第15課+小野さんは+今+新聞を+読んで+ぃます+課件【知識精講精研】高中日語新版標準日本語初級上冊_第1頁
第15課+小野さんは+今+新聞を+読んで+ぃます+課件【知識精講精研】高中日語新版標準日本語初級上冊_第2頁
第15課+小野さんは+今+新聞を+読んで+ぃます+課件【知識精講精研】高中日語新版標準日本語初級上冊_第3頁
第15課+小野さんは+今+新聞を+読んで+ぃます+課件【知識精講精研】高中日語新版標準日本語初級上冊_第4頁
第15課+小野さんは+今+新聞を+読んで+ぃます+課件【知識精講精研】高中日語新版標準日本語初級上冊_第5頁
已閱讀5頁,還剩72頁未讀 繼續免費閱讀

下載本文檔

版權說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內容提供方,若內容存在侵權,請進行舉報或認領

文檔簡介

15課第小野さんは今新聞を読んでいますPART.01単語ボート小船、小艇區別:ボート(槳劃)、船(ふね)(客貨)、フェリー(客貨)ベンチ長椅慣用:ベンチに座(すわ)る(坐在長椅上)役所(やくしょ):政府機關市役所(しやくしょ):市政府區役所(くやくしょ):區政府攜帯電話(けいたいでんわ)手機區別:スマホ(smartphone):智能手機

攜帯電話を使う

使用手機

スマホで母と話す

用手機和媽媽講話禁煙(きんえん)名/自動3

禁止吸煙

関連:禁煙中(きんえんちゅう)

喫煙(きつえん)名/自動3(吸煙)

禁煙席/禁煙車

喫煙席/喫煙車

例:體に悪いので、禁煙してください風邪(かぜ)

名詞

関連:風邪を引(ひ)く

患感冒

風邪が治(なお)る

感冒痊愈熱(ねつ)(發燒;熱衷)

名詞

慣用:熱がある(發燒)

ゲームに熱が入(はい)る関連:咳(せき)(咳嗽)

咳が出(で)る(咳嗽)

頭/喉(のど)が痛いです(頭痛/喉嚨痛)鼻(はな)が詰(つ)まる(鼻塞,不通氣)睡眠(すいみん)

名詞慣用:睡眠を取(と)る(睡覺)お風呂(おふろ)

名詞慣用:お風呂に入る(はいる)(洗澡)

風呂を立てる(たてる)(燒洗澡水)関連:シャワーを浴びる(淋浴)

薬局(やっきょく)

名詞慣用:薬屋(くすりや)薬店(やくてん)例:薬局へ薬を買いに行きます*醫生開藥:薬を出す

薬をあげる×薬を売る×クーラー名詞

慣用:クーラーを付ける

(開空調)

クーラーを強くする

(調低溫度)區別:エアコン(冷暖都可,多指家電空調)

クーラー(冷,專指制冷,多指制冷器)火(ひ)名詞

慣用:火が付く(つく)(著火)

火をつける(點火)同音:日(ひ)日子、太陽

火に油(あぶら)を注ぐ(そそぐ)(火上澆油)

火のない所に煙(けむり)は立たない(無風不起浪)

気(き)名詞精神、意識

~に気がつく注意到,察覺到

=~に気づきます

慣用:

~に気をつける注意,小心,留意足元に気をつけてください。請留意腳下

~が気に入る

中意,喜歡このかばんが気に入ります。看上了這個包

~を気にする介意,在意失敗を気にしないでください。不要在意失敗~が気になる

擔心,掛念彼女のことが気になります。擔心她打ち合わせ(うちあわせ)名/自動3

商量、磋商、碰頭

事前に打ち合わせをする。事先商量

打ち合わせ會碰頭會無理(むり)

(名/形2/自動3)

①無理、不講理、不合理

無理な要求を出します。提不合理的要求②勉強、難以辦到

無理をする(行為超過了體力或經濟能力的界限)例:A:高い車を買いましたね。買了很貴的車啊B:ええ、ちょっと無理をしました。

是啊,是有點貴了(對自已來說貴)あまり無理をしてはいけません。

不要勉強/不要硬撐著。駐車禁止(ちゅうしゃきんし)

:名詞

禁止停車駐車(名/他動3)停車駐車場:停車場例:車を駐車場に駐車します。火気厳禁(かきげんきん)

:名詞

嚴禁煙火立入禁止(たちいりきんし)

:名詞

禁止進入撮影禁止(さつえいきんし):禁止拍照撮影(名/他動3)攝影、拍攝例:映畫を撮影する。拍電影動詞を勉強しましょう乗る

乗ります

自動1乘坐

慣用:自動車/列車/飛行機/ボートに乗る使う

使います

他動1使用

慣用:お金を使う(花錢)

ロボットを使う(操縱機器人)

攜帯電話を使う

頭を使って

考えてください

請用腦子想想座る

座ります

自動1坐慣用:席に座る(坐在座位上)席/ベンチに座る動詞を勉強しましょう入る

入ります

自動1進入、加入

慣用:學校に入る(入學)

部屋に入る(進房間)

大學に入る(上大學)

動詞を勉強しましょう申(もう)す

申します

他動1

(い)

(はな)

(つ)慣用:①「言う」「話す」「告げる」的謙讓語例:山田と申します。

(我叫山田)

②接在動詞去ます/名詞后表示自謙,例:

お送り申します。

(給您送過去)

相當于「~いたす」「~申し上げる」例:お送りいたします。お送り申し上げます。歌(うた)う

歌います他動1唱歌慣用:歌を歌う動詞を勉強しましょう取(と)る

取ります他動1取得慣用:成功/バランスを取る(取得成功/平衡)食事を取る(吃飯)

睡眠を取る(睡覺)

新聞を取る(取報紙)

年を取る(上了年紀)

*取錢

お金を下ろす

お金を引き出す

お金を取る×動詞を勉強しましょう伝(つた)える

伝えます他動2傳達、轉告慣用:

命令を伝える王さんに宿題を伝えます(向某人傳達某事)止める(とめる)とめます他動2

停止、制止慣用:車を止める停車

仕事を止める

停下工作

止(と)まる(運動的物體自己停止)

自動1

慣用:時計が~(鐘停了)止(と)める(使運動的物體停止)

他動2慣用:車を~(停車)止(や)む(結束)

自動1

雨が止む

(雨停)止(や)める(停止某行為)他動2

タバコを~(戒煙)、計畫を~(放棄計劃)留(と)まる

自動1

停在,留在,固定

鳥が木に~(鳥停在樹上)留(と)める

他動2

固定住,留住,記住心に~(銘記在心)泊(と)まる

自動1

投宿,停泊

旅館に~(住賓館)泊(と)める

他動2

使留宿,使停泊

旅行者を泊める(讓旅行者住下)

溫(あたた)かい(身/心)形1

関連:暖(あたた)かい(氣候)

反:涼しい

大丈夫(だいじょうぶ)

形2沒關系、不要緊丈夫(形2)健康,壯健;堅固,結實慣用:

體が丈夫です

身體健康

丈夫な箱

結實的箱子

だめ

形2不行,不可以

関連:無理十分(じゅうぶん)

充分地,足夠,滿足(多用于褒義)慣用:①十分聞きました。(聽夠了。)

②もう十分です。

(已經夠了。)勿論(もちろん)副

當然、不用說慣用:Aはもちろん、Bも~

(A自不用說,B也~)彼は中國語がもちろん、日本語もできます。(他的漢語不用說,日語也很棒)ゆっくり

好好的,安靜的,悠閑地,安靜地(強調動作的慢,悠閑)

多用于勸誘對方(做某事)例:ゆっくり休んでください。

好好的休息

ご飯をゆっくり食べます。

慢慢地吃飯お大事に

意味:請多保重(一般對生病的人說)

注意:不能對身體健康的人使用関連:

気をつけて路上小心(分別時說)いけません

不行,不可以

行ける

自2能去,能走,可以かまいません

沒關系,不要緊

まだです

還沒有

未だ(まだ)

還,尚,未,仍

気をつけます

注意無理をします

勉強睡眠をします睡覺=寢ますお風呂に入ります

泡澡PART.02文法第14課語法復習一、表動作的相繼發生

①動て+動

②動てから+動

二、請求某人做某事

~てください

三、表示移動、經過及離開的場所

名(場所)+を+動て形變形規則復習動詞變形規律例特殊動1結尾為う/つ/る

促音變「って」買う→買って待つ→待って取る→とって行く→行って結尾為

む/ぶ/ぬ

撥音變「んで」読む→読んで飛ぶ→飛んで死ぬ→死んでく→いてぐ→いです→して書く→書いて急ぐ→急いで話す→話して動2去る+

て食べる→食べて見る→見て動3する→して來る→きて勉強する→勉強して動詞「て」形二、判斷下記動詞是幾類動詞并變為て形通る(とおる)急ぐ(いそぐ)飛ぶ(とぶ)渡る(わたる)

歩く(あるく)曲がる(まがる)降りる(おりる)過ぎる(すぎる)出る(でる)売る(うる)死ぬ(しぬ)待つ(まつ)話す(はなす)つける出かける(でかける)見せる(みせる)下ろす(おろす)選ぶ(えらぶ)消す(けす)開ける(あける)

閉める(しめる)コピーする

卒業する(そつぎょうする)PART.02文法語法1動作正在進行表示動作或變化正在進行動ています[正在進行]△小野さんは

新聞を

読んでいます。(小野女士現在正在看報)△森さんは

仕事を

しています。(森先生正在工作)△太郎さんは

コーヒーを

飲んでいます。(太郎在喝咖啡)語法①ています(表動作或變化正在進行)例:①李さんは

テレビを

見ています。

②母は

料理を

作っています。

③五年前から、日本語を

勉強している。

表示某動作從過去某一時間開始一直持續到現在。詢問正在做什么?

何をしていますか。

例:金さんは今何をしていますか。

——彼は手紙を書いています語法①ています(表動作或變化正在進行)補充:否定形式為~ていません后接否定:表動作尚未進行或實現この本はまだ読んでいません。母はご飯を作っていません。母はご飯を作りません。

(媽媽還沒有做飯。)(媽媽不做飯。)語法①ています(表動作或變化正在進行)過去式:~ていました表示過去某一時間或某一段時間所進行的動作過去否定:

~ていませんでした表示過去某一時間段沒有做某事その時、私は遊んでいませんでした。勉強していました。強調當時在做某事,或者沒有在做某事,單純的ました就無法表達這種正在進行。練習書く泳ぐ/およぐ

話す/はなす

待つ/まつ1、田中正在在房間里寫信(手紙/てがみ)

田中さんは部屋で手紙を書いています。2、小王正在河里游泳(川/かわ)

王さんは川で泳いでいます3、小張正在和老師說話

張さんは先生と話しています。4、我在庭院里等朋友

わたしは庭で友達を待っています。語法2動作的許可表示允許,許可進行某項動作。動てもいいです可以…,…也行①

タバコを

吸ってもいいです。(可以吸煙。)②

鉛筆で

書いてもいいです。(可以用鉛筆寫。)這種表達方式一般不用于尊長,因為那樣顯得很傲慢。(不可用于對長輩)

★コートを著てもいいです。★明日行ってもいいです。★ちょっと休んでもいいです。練習窓を開ける。→

窓を開けてもいいです。タバコを吸う。→

タバコを吸ってもいいです。結婚をする。→結婚をしてもいいです。お風呂に入る。→お風呂に入ってもいいです。語法②てもいいです(表許可)

動てもいいですか

表示征求對方的許可。(可以嗎)例:①自習の時、宿題をしてもいいですか②トイレへ行ってもいいですか練習窓を開ける。→

窓を開けてもいいですか。タバコを吸う。→

タバコを吸ってもいいですか。結婚をする。→結婚をしてもいいですか。お風呂に入る。→お風呂に入ってもいいですか。語法②てもいいです(表許可)

~てもいいですか對應的回答(1)肯定的場合如果根據自己的心情或判斷表示許可,可以做如下回答。★すみません、窓を開けてもいいですか。

――ええ、どうぞ。

――ええ、かまいません。語法②てもいいです(表許可)

~てもいいですか對應的回答(1)肯定的場合

如果不是根據自己的判斷,而是基于社會慣例或公共準則進行回答時,可以說

“いいです”

“大丈夫です”

★飛行機の寫真を撮ってもいいですか。

――ええ、いいですよ。

――はい、大丈夫です。語法②てもいいです(表許可)

~てもいいですか對應的回答(2)否定的場合

如果根據自己的心情或判斷表示拒絕,可以使用“いえ、ちょっと…”這種婉言拒絕的方式,或者使用“すみません、~から”這種陳述理由的拒絕方式。

すみません、窓を開けてもいいですか。

――いえ、それはちょっと…。(表委婉的語氣,平常說話盡可能委婉)語法②てもいいです(表許可)

~てもいいですか對應的回答(2)否定的場合如果根據法律、規章、社會慣例做出判斷時,

可以回答

“いけません”

“だめです”

等。

美術館の中で寫真を撮ってもいいですか。

――いいえ、いけません。(拒絕的比較直接、果斷)例1:教室で

ジュースを

飲んでもいいですか。肯定:ええ、どうぞ。

はい、いいですよ。

否定:いいえ、それはちょっと...

いいえ、いけませんよ。例2:

A:入ってもいいですか。

B:どうぞ例:A

甲:すみません、ここに座ってもいいですか。乙:ええ、どうぞ。B

甲:すみません、この辭書を借りてもいいですか。乙:いいえ、それはちょっと…。今使っています。C

甲:美術館の中で寫真を撮ってもいいですか。

乙:いいえ、いけません。語法②~てもいいですか對應的回答

肯定:

はい、どうぞ。

はい、かまいません。

はい、~てもいいです。/いいです。

はい、大丈夫です

否定:

いいえ、それはちょっと…

いいえ、だめです。/無理です。

いいえ、~てはいけません?/いけません。語氣比「~てもいい」委婉語法2拓展「~てもよろしい」(可以)「~てもかまいません」(沒關系)「~ても大丈夫です」(沒關系)動作的許可還有多種表達方式語法2拓展

この椅子に座ってもかまいませんか。可以坐在這個椅子上嗎?

——はい、かまいません。(肯定回答)

——いいえ、いけません。(否定回答)

~てもかまいませんか。=てもいいですか。練一練對話練習寫真を撮る鉛筆で書く家に帰る休む

タバコを吸うちょっと大丈夫いいですいけません

どうぞ語法3動作的禁止てはいけません

“不可以做…”、“不允許做…”一般不對上位者使用。對上位者使用~ないでください▲病院でタバコを吸ってはいけません。▲教室で物を食べではいけません。注意:對長輩一般不用「てはいけません」,而使用更為禮貌的「ないでください」。動詞未然形(ない形/否定)變化規律:動1:結尾う段

あ段+ない,如:言う→言わない動2:去る+ない,

如:食べる→食べない動3:する→しない;

くる→こない例:

①禁煙室でタバコを吸わないでください。

②この席に座らないでください。語法③てはいけません(表禁止)意思:不能、不準~例:①授業中、歌を歌ってはいけません。

②高校生は戀愛をしてはいけません。

③無理をしてはいけませんよ。

④たばこを吸ってはダメです。語法③てはいけません(表禁止)てはいけませんか。

意思:不能、不準~嗎?▲このお菓子を食べてはいけませんか。

—はい、食べてはいけません。

—いいえ、食べてもいいです。反問句更加禮貌委婉,注意應答:

肯否不一致,

意思看后面▲この部屋に入ってはいけませんか。--はい,入ってはいけません。--いいえ,入ってもいいです。(不能進這個屋子嗎)(是的,不能。)(不,可以進。)練習請用日語解釋以下警示牌:不能照相寫真を撮ってはいけません請不要大聲說話大きい聲で話してはいけません不能停車車を止めてはいけません這里不能游泳ここで泳いではいけません。

水泳してはいけません練習1、今天不能喝酒

今日お酒を飲んではいけません。2、圖書館里不能講話

図書室で話してはいけません。3、不能進入這個房間

この部屋に入ってはいけません。4、不能用手機

攜帯電話を使ってはいけません。①小孩不能喝酒。

子供は酒を飲んではいけません。練習②不能看這張照片。

この寫真を見てはいけません。③不能做壞事。

悪いことをしてはいけません。④這里禁止攝影,不能照相。ここは撮影禁止です。寫真をとってはいけません。語法4助詞に

表示人或物體的附著點或者歸著點,即人或物體停留在交通工具或椅子上等時,附著點用助詞“に”表示。名[附著點]に

動★小野さんは公園でボートに乗りました。★李さんは電車に乗りました。★このいすに座ってください。★李さんはかばんに書類を入れました。練習②打擾一下、請問可以坐這里嗎?

すみません、ここに座ってもいいですか。①書放在桌子上。(置く他1)

本を

機の上に

置きます。③老師在黑板上寫字。

黒板(こくばん)字(じ)

先生は

黒板に

字を書いています。語法④に(表附著點)に表附著點常見的搭配:電車/ボート/エレベーターに

乗る、席に座る、紙/本/ノートに

~を

書くお風呂に入る財布を引き出しに

入れるここに

立つ、ここに

車を止める練習②可以坐在那邊的長凳上。

このベンチに座ってもいいです。①請在申請書上寫上姓名和住址。

申込書に住所と名前を書いてください。③乘坐這個電梯然后在6樓下。このエレベーターに乗って、6階で降ります。語法5助詞に

名[目的地]]に

動移動行為的目的地既可以用“へ”表示,也可以用“に”表示。★李さんは病院に行きます。★李さんは家に帰りました。語法⑤に(表目的地)

例:李さんは病院

に行きます。李さんは病院へ行きます1,只有在表示“行く”“來る”“帰る”等典型的移動動詞的目的地時才可與“へ”通用,2,

而“へ”強調的是動作的方向和過程,

“に”強調的是動作的目的地和結果。助詞に「に」用法總結①事物存在的地點(4課)②提示動作發生的具體時間(5課)③表對象(8課)④授受關系(8課)⑤表頻率(13課)⑥表示移動行為的目的。(13課)⑦表示人或事物的附著點。(15課)⑧提示移動的目的地(15課)機の上に本があります6時に起きます銀行で山田さんに會いました私は友達にプレゼントをあげました週に一回泳ぎます東京へ桜を見に行きますタクシーに乗ります日本に行きます練習②在家里工作也可以。

家で仕事をしてもいいです。①小野女士現在正在聽音樂。

小野さんは今音楽を聞いています。③醫院里不能吸煙。

病院でタバコを吸ってはいけません。練習②——不能坐這個椅子嗎?——不,可以坐。

―このいすに座っていけませんか。―いいえ、座ってもいいです。①小李去醫院。

李さんは病院に行きます。③——這個美術館可以拍照嗎?——哎,可以。

——美術館で寫真を撮ってもいいですか。——ええ、いいですよ。PART.03本

文1、小野さんは今新聞を読んでいます。2、ここで寫真を撮ってもいいですか。3

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯系上傳者。文件的所有權益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網頁內容里面會有圖紙預覽,若沒有圖紙預覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經權益所有人同意不得將文件中的內容挪作商業或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內容的表現方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內容負責。
  • 6. 下載文件中如有侵權或不適當內容,請與我們聯系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

最新文檔

評論

0/150

提交評論