第7課 學校案內課件- 初中日語人教版七年級全一冊_第1頁
第7課 學校案內課件- 初中日語人教版七年級全一冊_第2頁
第7課 學校案內課件- 初中日語人教版七年級全一冊_第3頁
第7課 學校案內課件- 初中日語人教版七年級全一冊_第4頁
第7課 學校案內課件- 初中日語人教版七年級全一冊_第5頁
已閱讀5頁,還剩46頁未讀 繼續免費閱讀

下載本文檔

版權說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內容提供方,若內容存在侵權,請進行舉報或認領

文檔簡介

學校案內がっこうあんない第3課

単語

あんない1、案內(名、動)引路,帶路學校案內帶領參觀學校

ご案內します我為您帶路

2、げつようび

月曜日

星期一

3、ここ(代)這里,此處

表示說話人所在的場所

這里是圖書館。

這里是食堂。

這里是教室嗎。ここは図書館です。ここは食堂です。ここは教室ですか。

こっき4、國旗

名詞

國旗

國旗を揚(あ)げる(升國旗)5、あ揚げる

動2他

放たこ凧を揚げる(放風箏)

同音異義詞:上げる舉起

提高挙げる列舉

逮捕

6、コート

名詞

球場

大衣バスケットボールコート

籃球場7、簡體:ある

動1自(物體)有,在

敬體:あります

機の上に花があります

たっきゅうだい8、卓球臺

乒乓球臺卓球をします

ビリヤードをします

打臺球

りょう9、寮

宿舍

寮に帰る

回宿舍

まえ10、前

前面,以前

ひろば11、広場広場の前に國旗があります。

12、たくさん

名,形2,副

很多

たくさんの本

名たくさんあります

副13、簡體:いる

動2自(人,動物)有,在

敬體:います

機の上に貓がいます

いる/います和ある/あります的對比

簡體あるいる敬體ありますいます否定ありませんいません性質無生命的物體(物品、植物等)有生命的物體(人、動物等)

せいもん14、正門

正門,大門

正門前

きょうがくとう15、

教學樓

きょうし教師きょうしつ教室きょうかしょ教科書

かい16、階名,后綴

樓層~層かいだん階段

樓梯

だ17、建て后綴

(樓房的)層五階建てのビル五層的大廈建(た)てる動2他

建造

創辦

18.としょしつ

図書室名

圖書室図書館図書カード図書室で日本語を勉強します。19.しょくどう

食堂食堂20.うし

后面

背后後ろ

まえ

前うし後ろひだり左みぎ右となり隣となり隣

にんき21、人気

人氣

聲望人気がある受歡迎

、有人氣22、あそこ代

那里

指離說話人和聽話人較遠處。ここ代

這里そこ

那里どこ

疑問詞哪里これ/それ/あれ/どれ和ここ/そこ/あそこ/どこ的對比

距離近稱中稱遠稱不定稱事物指示代詞これそれあれどれ意思這個那個那個哪個地點指示代詞ここそこあそこどこ意思這里那里那里哪里りっぱ23、立派

形2漂亮,宏偉;優秀立派な學生

はん24、ご飯

飯,餐;米飯

朝(あさ)ご飯を食べる

晝(ひる)ご飯

晩(ばん)ご飯

25、とても副

很,非常とてもいい

とてもキモい

很惡心27、へえ嘆

哦表驚訝

恍然大悟べんとう28、弁當

盒飯弁當箱(はこ)

飯盒しょうせつ29、小説

小說

小説はどこですか小説を読(よ)む

じしょ31、辭書

詞典辭書はそこです辭書を読む

さいゆうき32、西遊記

西游記33、トイレ

洗手間トイレへ行きます。昔、ここはトイレでした。

いぐち34、入り口

門口

入口

ともだち35、友達

朋友

李さんは私の友達です。生詞表21、うち名

我(的);里面

;家

房子

なか2、中名

里面

內部

其中3、あっ嘆

哎呀表驚訝語氣

さっか4、作家名

作家李さんは作家でした。なか中そと外生詞表2にわ5、庭

院子鶏(にわとり)庭に鶏がいます。

した6、下名

下,下面

たっきゅう7、卓球名

乒乓球サッカー(足球)/卓球をします。うえ上した下生詞表2

でぐち9、出口

出口入口(いりぐち)ここは出口でした。

ちゅうがくせい8、中學生名

初中生小(しょう)學生私は小學生ではありません、高校生です。生詞表212、サッカー

足球サッカーをします。10、あなた

你私;彼;彼女;13、ボール

むかし11、昔

從前

交際與表達1、回應

そうですか交際與表達

回應對方所述信息時使用的表達

方式,表示關注,句尾為降調。2、

あのう、すみません。用法一

搭話

問路

打擾一下交際與表達向不熟的人打聽或請教,用“すみません”搭話。以引起對方注意,同時緩和提問的語氣。すみません、トイレはどこですか。用法二

道歉交際與表達日常用語:ごめんなさい。家人、朋友、晚輩(輕微的歉意):

ごめん。回答:いいえ沒關系歉意程度:すみません>ごめんなさい>ごめん3、ありがとうございます感謝交際與表達向他人(不熟悉的人),尊長表示感謝時使用的表達方式,禮貌程度較高。朋友家人之間較為隨意用ありがとう文

法文法一

星期的表達曜日:げつようび月曜日

かようび火曜日すいようび水曜日

もくようび木曜日きんようび金曜日どようび土曜日にちようび日曜日なんようび何曜日文法二、地點指示代詞ここ、そこ、あそこ、どこ

指示地點或場所的代名詞。ここ:這里,此處。表示說話人所在的場所。そこ:那里,那兒。

①距離聽話者較近的地方。

②指代距離說話人和聽話人雙方不遠的場所。あそこ:那里,那兒。指離說話人和聽話人較遠處。どこ:哪里,哪兒。表示不明或不定的場所。

文法ここ/そこ/あそこ/はNです。

這里/那里/那里是N。例:

1、這里是教室。

2、那里是學校。

3、那里是食堂。

ここは教室です。そこ/あそこは學校です。そこ/あそこは食堂です。文法Nはどこですか。N在哪里?例:

1、在哪里?

2、超市在哪里?

3、體育館在哪里?

4、學校在哪里?

小説はどこですか。機はどこですか。體育館はどこですか。學校はどこですか。3.NはNでした/ではありませんでした~不是~/~之前不是~現在肯定NはNです過去肯定NはNでした現在否定NはNではありません過去否定NはNではありませんでしたここは10年前學校でした。ここは10年前學校ではありませんでした。練周靜以前是老師。周さんは昔先生でした。這里以前是圖書館。ここは昔図書館でした。這里以前不是學校。ここは昔學校ではありませんでした。四、存在句

無生命的

NにNがある。某地有某物。(無生命的物體)

疑問:NにNがありますか。某地有某物嗎?

否定:NにNはありません。某地沒有某物。

に:助詞,提示事物存在的地點或場所。

が:助詞,提示存在的對象,接在人或物的名詞后面。

當場所很明確時,可省略Nに。

練習:

1、教室里有很多椅子。

2、學校的圖書館里有很多日語書。

3、教室里有什么?

4、學校里有鏡子嗎?

是的,有鏡子。

5、學校里有食堂。

6、天空中有好多星星。

7、有體育館嗎?

不,沒有體育館。

1、教室に椅子がたくさんあります。2、學校の図書館に日本語の本がたくさんあります。3、教室に何がありますか。4、學校の中に鏡がありますか。はい、鏡があります、5、學校の中に食堂があります。6、空に星がたくさんあります。7、體育館がありますか。いいえ、體育館はありません。存在句

有生命的

NにNがいる(います)。某地有某人或動物(有生命的物體。人/動物)

疑問:NにNがいますか。

否定:NにNはいません。某地沒有某人或動物。

例:

1、教室に學生がいます。

2、部屋に貓がいますか。

3、機の上に貓がいます。下にもいます。

4、運動場に學生がたくさんいます。

5、教室に誰がいますか。美月さんがいます。

6、木の上に鳥がいます。

否定句1、教室に學生はいません。2、部屋に貓はいません。3、機の上に貓はいません。4、運動場に學生はたくさんいません。5、教室に美月さんはいません。6、木の上に鳥はいません。

練習:

1、食堂里有很多學生。

2、我家有狗。

3、學校的操場上有老師。

4、北邊的魚店里有很多魚。

5、學校里有貓嗎?是的,有貓。

6、體育館里有誰?有美月。

1、食堂に學生がたくさんいます。2、うちにいぬがいます。3、學校の運動場に先生がいます。4、北の魚屋に魚がたくさんいます。5、學校に貓がいますか。はい、貓がいます。6、體育館に誰がいますか。美月さんがいます。

あります。

地點N

には

Nが事物存在的場所

います。

1〉私の家には貓がいます。2〉公園には赤い花と黃色い花があります。3〉我們的教室里有個日本人。私たちの教室には日本人があります。

為了強調助詞“に”前面的名詞,在“に”的前面加“は”。は表示對比強調,還可以和に、で、と、へ、等助詞疊用。六Nには七、Sね

助詞,一,用在句尾,向對方確認或尋求認同,讀升調。例:

1、木の上に鳥がたくさんいますね。

2、わあ、そらに星がたくさんありますね。

3、スーパーに人がたくさんいますね。七、Sね

助詞,二,用在句尾,表示感嘆,讀降調。

1、體育館里有好多學生啊。

2、那里有好多人啊。

3、學校里有好多職員啊。

4、花店里有好多花啊。1、體育館に學生がたくさんいますね。2、そこに人がたくさんいますね。3、學校に職員がたくさんいますね。4、花屋に花がたくさんありますね。會話李:(指著遠處的食堂)あそこは食堂です。教學棟の後ろにあります。2階建てです。佐藤:立派ですね。食堂のご飯はおいしいですか。李:はい、とてもおいしいです。わたしたちは食堂で晝ご飯を食べます。肉まんが人気です。佐藤:そうですか。わたしたちの學校には食堂がありません。李:へえ。晝ご飯はどこで食べますか。佐藤:わたしたちはふだん、教室で弁當を食べます。李:そうですか。李悠然帶青山中學的田中健一、佐藤美月兩名同學參觀校園。學習以下會話,梳理李悠然介紹了哪些校園設施的什么特點。【三人進入位于教學樓4樓的圖書室】

李:雑誌はここです。小説はそこです。辭書はあそこです。本が多いですね。これは『西遊記』ですね。

李:はい、そうです。わたしはいつもここで本を読みます。

佐藤:そうですか。

【田中健一面露難色】

田中:あのう、すみませ

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯系上傳者。文件的所有權益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網頁內容里面會有圖紙預覽,若沒有圖紙預覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經權益所有人同意不得將文件中的內容挪作商業或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內容的表現方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內容負責。
  • 6. 下載文件中如有侵權或不適當內容,請與我們聯系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論